λx. x K S K @はてな

このブログ内に記載された文章およびコードの著作権は,すべて Keisuke Nakano に帰属します.

雑記

あけましておめでとうございます.

今年もアンビグラムというほどのものではありませんが, それに近いものを作成してみました. これまでのもの ( 2008年 / 2009年 / 2010年 ) に比べるとわかりやすすぎますね. 昨年は全く更新しないという体たらくでしたが, 今年はこれで少なくとも一回は…

クワインとフェルマーの最終定理

(更新を滞るとずっと侵略されているように見えてしまうので,むりヤリ記事をひねり出すことにしました) さて,今年も 12 月 25 日が近づいてまいりました.皆さんご存知の「ク」で始まるあの日です. そう,クワイン (W. V. Quine) の命日ですね. というこ…

3 進数を侵略しようではなイカ

この記事は Functional Ikamusume Advent Calendar jp 2010 によって侵略されたでゲソ. 2 進数の国の関数型イカ娘 *1 が 3 進数を侵略するという話をしようではなイカ. イカの国にはメスとオスがいるでゲソ. イカのメスとオスは,胴の斑点が丸状か線状か…

あけましておめでとうございます.

一昨年, 昨年に続いてアンビグラムでご挨拶させていただきます. さて,寅とそれに纏わるものはいくつあるでしょう?

ICFP PC

今年度の前半は講義に追われて終わりそうですが, 実際にやってみるといろいろ発見があってよいですね. ところで,今年の ICFP PC がそろそろ始まります. 仕事が残ってなければ参加できるはずです (願望). 開始時間は こんな だそうです. 相変わらず日本…

今年のICFP PCは6月らしい

June 26-29, 2009 @ icfpcontest.org ICFP自体が例年より早く行われる関係で, プログラミングコンテストもいつもより早いようです. 参加される方はご注意を.

あけましておめでとうございます.

昨年に続いてアンビグラムでご挨拶させていただきます. 十二支の丑はホルスタイン種ではありませんが,そのあたりはご容赦を. 全部発見してもらえるかどうかわかりませんが, 牛はいろいろ詰め込めるので考えやすいですね. 「ひらがなの方は時計回りに読…

エルデシュ数

http://www.ams.org/mathscinet/collaborationDistance.html via http://d.hatena.ne.jp/sumii/20081225/p1 前にもどこかで書いたかもしれないのですが, Sebastian Maneth - Frank Neven - Noga Alon と経由すれば 4 のはずなのに, ここで調べると 6 にな…

(続) Seven trees

[註] この記事には解答はありませんが,Coq の証明が読める人にはヒントになってしまうかもしれません.[追記] 解答の公開が解禁されたそうなので遅ればせながら公開致します.Blassのものと同じ定義なのであまり参考にならないと思います. id:kikx さんが …

Seven trees

NICTA に来てから tree transducer 漬けの毎日. こちらに来るまで,Macro tree transducer (MTT) とか Attributed tree transducer (ATT) とかそれより上のクラスばっかり相手にしていて, Top-down tree transducer (TDTT) は自明な世界だと思ってましたが…

あけましておめでとうございます

って,もうすぐ3月ですが…. 左のは昨年末に作成したアンビグラムで今年の年賀状に使用したものです.*1 いろいろ立て込んでいたので更新していませんでしたが,今年のこれまでのまとめは以下の通り: 桑港に出向いてPLAN-Xで発表,PEPM, Coq Tutorial, POPL…

もしもプログラミング言語が車だったら

こういうのって,書いた人の好みに大きく影響するなぁ. 例えば Haskell は, 通常は速く走れない.速く走るには30分前にエンジンをかける必要がある. とか言ってほしいもの. Ruby の記述もなんだか手抜きだなぁ.

一段落

先月は論文の締め切りに追われて,他の事にあまり手が回らずに終わってしまった. 定理・証明の繰り返しが延々と続く重い論文だったので, 予定が大きく狂ってしまい,ICFP PC どころではなく…. 今年も面白そうな問題だったのになぁ. 遠藤さんを救う問題(…

あどえす到着

しかし,7月中は色々仕事が重なって忙しいので触る暇もなさそう.

やばいのか日本

【やばいぞ日本】序章 没落が始まった(1)「ダイナミズム失う」 このデータがどの程度の意味があるのか分からない. 海外に留学しても日本で博士を取る人も多いとか, 研究する環境が整備されてないからアメリカに行くだけとか, このグラフの上にヨーロッ…

(続) Haskell Bowling

前にも書いた通り,Haskell Bowlingは間違っている上に分かりにくいわけですが, kinaba氏が別の定義を紹介しています.この方がスマートだし,なにより正しいプログラムです. たとえば, 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 X _ X _ X _ X _ X _ X _ X _ X _ X _ 3 3 _ …

ハサミ型シュレッダー

(注文したのは年末だが)新年一発目の買い物. なかなか優れもので,家では結構役立ちそうだ. しかし,今調べたら,バージョンアップしているらしく, 9連刃になっているらしい. よく調べずに5連刃を買ってしまった.ううう.

Haskell Bowling

こちらから引用. うーん,この定義って 第9フレームがストライクで 第10フレームが2投(1本以上9本以下)で終わった場合, 正しい得点を返さないような気が. OCamlで書けばこんな間違いしないのに(嘘). [追記] こちらに続きがあります.

記号ゴルフ

唐突だが現実逃避のために Ruby の記事を書いてみる. 巷(?)で記号ゴルフというのが流行っているらしい. とりあえず記号のみの Ruby のプログラムで止まらないものを書くことにチャレンジ.`#{''<

がんばればできる

こちらから勝手に引用. Noneというコンストラクタを持つデータ型を定義してしまうと、option型をどうがんばっても使えなくなる。 その上書き定義の前に何か書き加えてもいいんであれば簡単に回避できるけど, 定義した後となるとできなさそうな気もする. …

コードゴルファー猿

http://codegolf.com/ コードの小ささを競うプログラミングコンテストらしい. ランキングを見てみると日本人らしきエントリーがちらほら. 日本に優秀なプログラマが多いのは喜ばしいことだ. それとも,こういう問題が日本人向きなだけなのだろうか?

日本語版 Google 電卓

なんだかやり過ぎのような. google:自然対数の底の円周率乗の虚数単位乗 google:自然対数の底の円周率虚数単位乗 二つ目は日本語としておかしいし. でも,下はだめらしい. google:ネイピア数の円周率乗の虚数単位乗

ja.reddit.com

というソーシャルブックマーク(?)があるというのを恥ずかしながら最近聞いたので, 見にいってみると自分の記事が紹介されていてびっくり. 紹介してる yoriyuki さんというのはあの yoriyuki さんかな. 8 point も頂いているということは, 少なくとも …

ANA の穴

11月にシドニーへ出張の予定だが, ANA はオセアニア方面には運行していないらしい. ちょっと意外. スターアライアンス系列で成田からシドニーに行けるのは, オークランド経由のニュージーランド航空のみ. 直通で行けるのは JAL かカンタスだけだが, ど…

関数型言語ブーム

近所の図書館に行ったら「ふつうのHaskellプログラミング」が置いてあった. 小さな図書館だったので,情報リテラシーとかの書籍にまぎれていたのだが, まあ,そんな小さな図書館に置かれるほど関数型言語が流行っていると言えるかもしれない. OCaml でも…

違和感の理由

今年の JSSST の大会の招待公演者が,それぞれ修士課程と博士課程の指導教官だったりする事実. ああ,それに恥じない研究者にならねば….