λx. x K S K @はてな

このブログ内に記載された文章およびコードの著作権は,すべて Keisuke Nakano に帰属します.

2006-10-01から1ヶ月間の記事一覧

仙台の報告

O堀先生の軽量関数融合の良さがだいぶ理解できた. この話は, 既存の方法で可能な関数融合(の多く*1)を統一的に扱うことができ, 尚且つ有限回の単純なステップの自動変換で実装できるということを示した点が素晴らしいのだと思う. その意味では,「他の…

記号ゴルフ

唐突だが現実逃避のために Ruby の記事を書いてみる. 巷(?)で記号ゴルフというのが流行っているらしい. とりあえず記号のみの Ruby のプログラムで止まらないものを書くことにチャレンジ.`#{''<

がんばればできる

こちらから勝手に引用. Noneというコンストラクタを持つデータ型を定義してしまうと、option型をどうがんばっても使えなくなる。 その上書き定義の前に何か書き加えてもいいんであれば簡単に回避できるけど, 定義した後となるとできなさそうな気もする. …

コードゴルファー猿

http://codegolf.com/ コードの小ささを競うプログラミングコンテストらしい. ランキングを見てみると日本人らしきエントリーがちらほら. 日本に優秀なプログラマが多いのは喜ばしいことだ. それとも,こういう問題が日本人向きなだけなのだろうか?

桜桃を摘む人

ボストン・メスの上の手をクローにすると,チェリー・ピッカーという技になるらしい. 簡単そうなので今度試してみよう.

λx. x K S K

この日記のタイトルになっているラムダ式「λx. x K S K」は, 「*1の一点基底」と呼ばれるコンビネータで, 全ての閉ラムダ式はこのコンビネータ X = λx. x K S K から構築することができる. このことは,S と K がそれぞれ X (X X) と X X X で表現できる…

日本語版 Google 電卓

なんだかやり過ぎのような. google:自然対数の底の円周率乗の虚数単位乗 google:自然対数の底の円周率虚数単位乗 二つ目は日本語としておかしいし. でも,下はだめらしい. google:ネイピア数の円周率乗の虚数単位乗